
豊田で働く

新しい仕事や働き方へのチャレンジが
実を結ぶまち”とよた”
			
				「とかいなか」の豊田市には、様々な働き方があることが魅力です。
				就業だけではなく、起業や農業・林業などを始める方も多くいます。
				また、女性の「働く」をワンストップで応援する相談窓口を設置しています。
				豊田市ならではの環境を活かして新しいスタートを始めてみませんか?
				
豊田市の支援制度

あなたの豊田暮らしを応援するさまざまなサポートが充実しています。
- 
							
								
就職のこと
- 
									
- ・豊田市就労支援室
 - 就労希望の方が、職業相談や職業紹介、求人情報の検索を始め、就労に向けての各種セミナーやキャリアカウンセリングを無料で受けることができます。
 
- ・ハローワーク豊田
 - 国(労働局)が運営する行政機関であり、職業紹介を始めとする様々なサービスを無料で提供しています。(公共職業安定所の通称)
 
- ・ハローワークインターネットサービス
 - ハローワークで取り扱う求人情報をハローワーク豊田や豊田市就労支援室内に設置された検索機の他、自宅のパソコンやタブレット、スマートフォンからも検索できるサービスです。
 
- ・豊田市女性しごとテラス
 - キャリアコンサルタントによる、職業相談や職業紹介まで、一人ひとりに合わせたきめ細かいサポートで、女性の再就労をワンストップで応援しています。女性向け就労セミナーや再就労のための各種プログラムを無料で受けることもできます。
 
- ・チャレンジWorkとよた
 - 豊田市雇用対策協会が運営する、地元密着の就職情報サイトです。
 
- ・ヤング・ジョブ・あいち
 - 愛知県と国(労働局)が連携して運営する若者のための就職総合支援施設です。
 
- ・名古屋外国人雇用サービスセンター
 - 外国人の就職を支援するためのハローワークです。
 
- ・働くための初級・中級日本語教室
 - 豊田市にお住まいの、就労を希望する外国人の方が日本語を学んだり、就労に向けた準備をするための教室です(豊田市委託事業)。
 
- ・豊田市UIJターン就業・起業者定住応援補助金
 - 東京23区に在住又は在勤していた人が、豊田市に移住し、条件を満たして起業、就業、又はテレワークをした場合に移住に要する費用の一部を補助します。
 
- ・豊田市内こども園・幼稚園等の職員募集
 - 豊田市内にある公私立のこども園、幼稚園等の職員を募集しています。保育士資格、幼稚園教諭免許のある方はもちろん、資格のない方も働くことが可能です。
 
- ・働きやすい職場づくり推進事業所一覧
 - 従業員が安心して働くことができ、やりがいを実感できる取組や工夫をしている豊田市内の事業所を掲載しています。
 
 
 - 
									
 
- 
							
								
起業のこと
- 
									
- ・あいちスタートアップ創業支援金
 - 愛知県内において起業する方に対し、起業に要する経費の一部支援とともに、事業の成長を加速するための経営面等に係る伴走支援を行います。
 
- ・起業・創業サポート
 - 豊田市内で創業を目指す方(創業間もない方)に対し、創業に必要な知識を習得するための各種支援を実施し、起業・創業をサポートします。
 
- ・市内創業資金繰り支援制度
 - 市内創業者が「愛知県経済環境適応資金 創業等支援金」により借り受けた資金の信用保証料の補助を行っています。
 
- ・豊田市テナント店舗等木質化モデル創出事業補助金
 - 多くの一般の方に木材に接してもらうため、店舗等の木質化等により豊田市産木材を積極的かつ効果的に活用する取組に対し、木質化に係る費用の一部を支援します。
 
- ・山村地域等の空き家活用支援事業
 - 山村地域等の空き家(空き家情報バンクに登録されている物件等)を活用し事業を始める方へ、豊田市、おいでん・さんそんセンター、豊田信用金庫、商工会議所・商工会、受け入れ地域などが連携し、支援を行います。
 
- ・とよたで女性の起業できます.PROJECT(女性起業支援)
 - 起業を目指す女性や既に起業しており事業拡大を目指す女性起業家・経営者等に向けて、各種講座の開催等を実施し、女性起業家の目標実現を後押ししています。
 
 
 - 
									
 
- 
							
								
農林業のこと
- 
									
- ・林業をやってみたい!
 - 自然豊かな現場で、豊田市の森づくりに携わってみませんか?豊田市・森の総合サイト「Tomori」では、市内の林業経営体の求人・採用情報を掲載しています。
 
- ・農ライフ創生センター
 - 「農地を持っていないけど農家になりたい」という人のための農家育成研修として2年間の担い手づくりコースを実施しています。修了者には、市内の農地借受を支援するほか、農機具の貸出制度もあります。
 
- ・農地バンク制度
 - 農地バンク制度は、農地の所有者が管理できなくなった農地を登録していただき、借りたい方へ紹介して利用していただくための制度です。
 
- ・認定新規就農者に対する支援制度
 - 認定新規就農者に対する支援制度として、「経営所得安定対策」「経営開始資金(旧農業次世代人材投資資金)」「経営発展支援事業」「青年等就農資金」など各種支援があります。
 
- ・就農支援総合窓口
 - 新しく農業を始めようと考えられている方のために「就農支援総合窓口」を設置しています。
 
- ・新規就農者における農地の賃借及び所有権移転の流れについて
 - 豊田市における新規就農者の農地取得及び借入れまでの流れをまとめています。
 
 
 - 
									
 
ようこそ豊田へ
NEWS
インタビュー:暮らしの声
- 
				
移住・定住促進サイト

「ファースト暮らすとよた」は、
街の賑わいと豊かな自然が共鳴する豊田市に定住をお考えの方々とのコミュニケーションを推進するプロジェクトです。 - 
				

- 〒471-8501 
愛知県豊田市西町3丁目60番地 [ 地図 ] - 電話:0565-31-1212 ファクス:0565-33-2221
 - 開庁日:月曜日~金曜日 
午前8時30分~午後5時15分 - 閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日
 
 - 〒471-8501 
 













			
